ここでは私、有坂汀が日ごろから注目している論客、あるいは専門家。ビジネスリーダーたちのブログを紹介していきたいと思っております。
「日本一有名なニート」の異名を持つpha氏のブログです。しかし氏が「ニート」を自認していても著作が4作もあったり、「ギークハウス」の発起人としての活動などを含めると「現代の千人」もしくは「高等遊民」といったほうがしっくりいくような気がします。
奥様後任となり、単行本化もされ、大きな話題となった20代中国嫁と40代オタ夫の日記です。会社が大変だったりしているそうですが、彼らの今後を見守っていきたいと思っております。
2件の殺人事件で無期懲役となり、仮釈放を放棄し、現在も終身刑に服している美達大和氏のブログです。このブログは書籍の紹介ですが、私も同じジャンルのブログをメインに運用しており、参考になる部分が大です。
歌手・奥田美和子さんのブログです。歌声が素晴らしいので気になっていたら、柳美里さんのプロデュースでリリースした『青空の果て』や『雨と夢のあとに』が大ヒットしスターダムになったことは有名です。しかし、彼女は幾度となくアーティスト活動を停止しており、先日、母親になったそうです。正直な話、彼女が順風満帆のアーティスト生活を送っていたとしたら、私はここまで歌手としての彼女を好きになることはなかったと思います。
女装姿でも有名であり、日本の経済学者。東京大学東洋文化研究所教授、安冨歩先生のブログです。個人的には安冨先生の女装姿が大変魅力的で、ドキドキしてしまいますが安冨先生は立派な業績をいくつも上げている学者であり、ブログからもその片鱗がうががえます。
マーケティングコンサルタントの藤村正宏氏が、「これからのマーケティングをよむ」と題し「モノ」
静岡県熱海市の犬の保育園・ペットホテルのブログです。看板犬のスピンク・キューティー・シードの「もふもふ隊」三兄弟がお客を出迎えてくれます。
日本全国を旅してまわり、いい感じにひなびた宿を訪れてはそこを紹介するブログです、書籍化も2冊され、私も読みましたが素晴らしい内容でございました。
株式会社ディーエイエヌの代表取締役であり、「dankogai」「ダンコーガイ」の異名を持つ小飼弾氏のブログです。小飼氏の書評や、ブログの運営スタイルには私も大いに影響を受けました。
経済小説作家で「海外投資を楽しむ会」創設メンバーのひとりでもある橘玲(たちばな・あきら)の公式サイトです。岡田斗司夫氏に曰く、
「昼は橘玲、夜は内田樹のように考えよう」
という言葉がすごく印象的で、それからこのサイトに足を運ぶようになりました。
日本の哲学研究者、思想家、倫理学者、武道家、翻訳家など、様々な肩書を持つ内田樹先生のブログです。
『僕は猟師になった』(新潮文庫)で一躍有名になった千松信也氏のブログです。現在はツイッターをメインに発信しているとのことですが、ブログを読んでいると「経験知」に裏付けされた記述が多くあり、なるほどと思う個所がいくつもありました。
元祖「ブログの女王」こと眞鍋かをりさんのブログです。洒脱な文章と飾らない彼女のキャラクターがよく出ていて、とても好きです。
政治学者、岩田温先生のブログです。骨太な言葉が心を打ちます。
憲法学者、首都大学東京准教授、木村草太先生のブログです。テレビや新聞。さらには動画サイトにて木村先生のお姿を拝見するたびに、まるで修行僧のような厳かさを感じてしまいます。